ロイヤルホストのパンケーキが、ジョブチューンのジャッジ企画で不合格となったことで炎上した理由について深堀していきます
「ジョブチューン」はなぜ炎上するのか?
2022年11月26日に放送された「ジョブチューン」の「ロイヤルホストVS超一流料理人」コーナーで、料理人の方がロイヤルホストのパンケーキに不合格とジャッチしたためネットで炎上しています
「有名チェーン店VS超一流料理人」は、有名チェーン店の料理を一流料理人の人たちが食べて、値段を考慮しつつ美味しいかどうかをジャッチするって企画だよ!
美味しいと料理人勢がジャッチすれば合格、ダメなら不合格になるよ!
この番組が炎上する理由ですが、以下の4つが主な要因だと思います
- 商品が大きく変わってしまうのではないかという不安
- 不合格になった商品にファンが多い
- チェーン店の従業員VS料理人の演出
- ジャッジに納得出来ない
この企画は、テレビのバラエティー番組の1コーナーということもありネットで話題になることは少ないですが、上記の理由でたまに炎上しています
結構いろんな店の商品が不合格になってるみたいだけど普段は炎上しないよね
コージーコーナーでは10品中5品が不合格になっていますが、炎上どころか話題にすらなっていません
コージーコーナー酷くて草、そういえば「ファミマVS超一流料理人」企画でツナマヨおにぎりを不合格した時も炎上してたよね
そうですね、なぜツナマヨとパンケーキだけが炎上したのかを振り下げていきたいと思います!!
特定の商品が不合格になると炎上する理由とは?
この番組ではネット上で「ファンが多い商品」が不合格になると炎上すると推測出来ます
ネットで話題にならない店や商品は炎上しないってコト!?
そうなりますね、その他のにも炎上に繋がる要因があるので詳しく商品を見ていきましょう!
ロイヤルホストのパンケーキ
ロイヤルホストのパンケーキが不合格になって炎上した要因は以下の3点だと推測していますので、それぞれ詳しく見ていきたいと思います
- 不合格になった商品にファンが多い
- 味が変わってしまうのではないかという不安
- ジャッジに納得出来ない
不合格になった商品にファンが多い
全然知らなかったんですが、ロイヤルホストのパンケーキはその界隈では有名らしいです
はえー、グルメ系ネットメディアでいっぱい特集されてるしおいしそう!
税込495円という値段と40年以上の歴史を持つ味と見た目が人気で、ファンも多いみたいですね
そんなに人気があるパンケーキなら、有名料理人でも不合格にすれば反対意見が出るのも当然かも?
商品が大きく変わってしまうのではないかという不安
Twitterを中心に、商品が大きく変わってしまうのではないかと不安に思っているファンからの反発が大きいですね
ファンとしては今のままでいいのに、この番組に出たことで見た目や味が変わっちゃのは納得できないよね
コンビニみたいにリニューアルして、味、見た目、値段が変わる可能性は十分ありますからね
美味しくなって新登場(迫真!)
ジャッジに納得出来ない
パンケーキのジャッジですが、不合格6、合格1になっています
不合格の方が多くて草、不合格の理由はなんなの?
番組では以下のように批評されていました
- 価格を上げて生地自体の美味しさを出して、焼く技術を組み合わせれば進化していく
- 売りの焼き目もフライパンの技術が向上しているので、家で焼いても同じ焼き目になる
- 3枚重ねではなく、大きな一枚のパンケーキでも良いのではないか?
- ジャワカレー(満場一致)は不変でも良いが、パンケーキに関しては変えていった方が良い
これに対してロイヤルホストは、「食べていただくお客様から評価される改良の余地」があるなら、取り組まないといけないといった回答をしいました
ファンからすると今までの味、見た目、値段で良いのに、上の改善点を取り入れると値段上げした上に一枚の大きなパンケーキへと様変わりする可能性があります
納得できないジャッジで好きな商品が大きく変わる可能性があるから、多くのファンが反発して炎上したんだね
番組でも言われてましたが、昔ながらの味で行くのか、流行りを取り入れるかは難しい問題ですね
ファミマのツナマヨ
ツナマヨが不合格になって炎上した要因は以下の3点だと推測していますので、パンケーキと同じように詳しく解説したいと思います
- 不合格になった商品にファンが多い
- ジャッジに納得出来ない
- チェーン店の従業員VS料理人の演出
不合格になった商品にファンが多い
言うほどファミマのツナマヨにファンいるか?
ファンという表現はやや語弊がありますが、誰もが一度は食べてことがあるおにぎりが酷評されたというのが反発を招いたんだと思います
おにぎりの具では、ツナマヨが2番人気みたいだし!
普通「豚骨ラーメン御飯と半熟煮玉子」ですよね
え?
ジャッジに納得出来ない
ツナマヨのジャッジをする際に、料理人の方が見た目が悪いから食べたくないと発言していました
ネットで拡散されてたところだ、でも食べてジャッジする企画なんだから見た目が悪かったとしても食べずに不合格は納得できないよ!
誤解されていますが、料理人の方は司会や開発者の方からお願いされて試食しています、そのうえで不合格を出したというのが放送された内容です
あれ?結局食べたんだ?
最初は「試食せずにジャッジしようとした」といって話が始まったのですが、<結局試食した>と情報が抜けていき「試食せずにジャッジした」と広まったようですね
結果として、「試食せずにジャッジした」という一部誤った内容で拡散されてしまい炎上に繋がりました
伝言ゲームで内容が過激になっていくのは怖いなぁ・・・
チェーン店の従業員VS料理人の演出
料理人の批評を商品企画・開発の従業員の方が聞くというのが番組のお約束なのですが、スクショで見ると料理人の方が一方的に怒っているように見えます
人が怒られているのを見るのは気分が良くないね・・・
ツナマヨに対する批評の際には、従業員の方が涙ぐんでいましたからそこだけ見ると一種のパワハラに見えますしね
番組の演出なんだとしたら、出演者にヘイトがいかないように調整して欲しいね
でもネット民の逆鱗に触れる演出って想定しにくいので、ツナマヨとは違った理由でパンケーキ炎上が起きてしまうんですよね
TBS・・・悲しいね・・・
「有名チェーン店VS超一流料理人」は不合格があるからこそ企画としての価値がある!
パンケーキやツナマヨの炎上を見ると、そもそも合格不合格のジャッジしなければいいと思われがちです
ネットでもそんな意見がチラホラあるね
ただこのジャッジ企画の真価は「不合格」にあります
6~7品は合格になるので、「不合格」が出た時の方が見てる側は盛り上がるという理由ですが!
視聴者としては自分が美味しいと思ったものが合格になれば納得できるし、逆に不合格になったら分かってないな~って思う程度が一番いいのかも?
まぁ今回みたいに、企画に沿って試食し不合格とジャッジされただけなのに炎上するのは納得できませんしジャッジした料理人のSNSや口コミを荒らしていい理由にはなりません!
食べたことがある商品のジャッジがどうなるか予想したり、ジャッジの結果を見て商品を食べに行くのがこの番組の楽しみ方だよね~
もしジャッジがなくなって料理人の方たちが商品食べて褒めるだけの企画になるのなら、残念ながら視聴することはないと思います・・・
褒めるだけの企画だと、順位予想で楽しめる「帰れま10」の下位互換になるしね!
まとめ
ロイヤルホストのパンケーキがジョブチューンのジャッジ企画で不合格となったことで炎上した理由について見ていきました
ポイントは以下の4つだね!
- 商品が大きく変わってしまうのではないかという不安
- 不合格になった商品にファンが多い
- チェーン店の従業員VS料理人の演出
- ジャッジに納得出来ない
今回のジャッジで指摘された点を全て反映すると、低価格で3枚重ねのパンケーキから値上げして生地をよくして一枚の大きなパンケーキになるから、反発からの炎上しても仕方がないのかも?
でもパンケーキが不合格になったのは番組のルールに従った結果ですからね、炎上するのはおかしいと言えばおかしいですし、ジャッジした料理人のSNSや口コミを荒らしていい理由にはなりません
まあ今後ジャッジがなくなって料理人の方たちが商品食べて褒めるだけの企画になっていくのなら、残念ながら視聴することはないと思いますが・・・
ちなみにロイヤルホストのパンケーキ食べたことあるの?
デュエリストがロイホでパンケーキ!!!食べるわけねェだろうが!!!!!
ドン!!
主語がデカすぎぃ!