この記事では、遊戯王カードが高騰した理由を詳しく解説していきます!
前回の記事はこちら!
- 地縛囚人 ストーン・スィーパー
- EMオッドアイズ・バレット&EMオッドアイズ・バトラー
- バーニング・ドラゴン
- E・HERO エアー・ネオス
- 妖精竜エンシェント
- M.X-セイバー インヴォーカー
- カイザーコロシアム
- まとめ
地縛囚人 ストーン・スィーパー
相場:2090円前後(スーレア)
アニクロ2023で登場したテーマ「地縛」のキーカードが高騰中です
高騰するってことは「地縛」はなかなか強いんだね、セルゲイのイメージしかないけど
高騰している理由は地縛ではなく、ジャック(リゾネーター)デッキでもキーカードになり得るからですね
こないだ発売されたジャックストラクは、ソウル・リゾネーター中心のデッキになっています
そのソウル・リゾネーターは悪魔族チューナでかつ1枚初動なので、サーチできるスィーパーがキーカードとなります!
でもソウル・リゾネーターをサーチするだけなら、コール・リゾネーターで良いんじゃ?
コール・リゾネーターとは相互互換だと思います
スィーパーはモンスターなので深淵の獣のコストにできます、一方コール・リゾネーターはターン1がありません
ほかにも「クリムゾン・ヘルガイア」でソウル・リゾネーターはサーチ出来るので、メリット・デメリットを考えてサーチカードを採用する感じたと思いますよ
そんなに初動があるなら、ターン1制限があるスィーパー3枚必須てわけじゃなさそうだね
ジャックは作中デッキのテーマがバラバラで軸がなかったけど、今回の強化でだいぶ形になってきたね
ですね、ストラク前からガラッと変わり安定性の塊になっています
EMオッドアイズ・バレット&EMオッドアイズ・バトラー
EMオッドアイズバレット:1130円前後(スーレア)
EMオッドアイズバトラー:1380円前後(スーレア)
EMモンキーボードが帰ってきた影響でこの2体が値上がり中です!
モンキーボードとこの2体でどんな動きが出来るの?
モンキーボードで「EMオッドアイズ・バレット」をサーチ、バレット効果で「EMオッドアイズ・バトラー」を墓地に送ります
モンキーボードをコストにバトラーを蘇生すれば、場にペンデュラモンスターを2体並ぶのでエレクトラムがリンク召喚出来ます
あとはアストログラフ・マジシャンをサーチしてソリティアってコト!?
ペンデュラデッキでペンデュラ召喚前にエレクトラムを特殊召喚出来るデッキは意外と少ないので、この動きが注目されています!
バーニング・ドラゴン
相場:2160円前後
Vジャンプの定期購読カードが高騰中です!
効果は汎用だし中々強いけど、どんなデッキが採用しているの?
特定のテーマデッキで採用されているわけではなく、汎用性の高いカードで構築されているグッドスタッフ系のデッキで採用されています
「PUNKやサンダードラゴンなどを採用した芝刈り60軸グッドスタッフ」にも採用できそうだね
ですね、グッドスタッフ系のデッキは採用できるカードに幅があるのが強みですね
あと値段を見て思ったけど、定期購読カードはカードが高騰する温床だよね・・・
値段でいうと、バーニング・ドラゴンと一緒に収録された「三眼の死霊」の方も高額カードなんですよね
「三眼の死霊」はサーチ効果持ちだからね?でも高額カードが2枚もあるなんて当たり定期購読だね
定期購読カードは当たり外れが大きいですからね・・・
スペルビアへの羨望からVジャンプを定期購読した結果、「堕天使エデ・アーラエ」と「ランス・リンドブルム」が届いて定期購読を解約した記憶が蘇りますね
残念ながら当然の結果!?
E・HERO エアー・ネオス
相場:780円前後(スーレア)
コンタクト融合体が徐々に値上がり中です!
注目されているポイントは、「インスタント・コンタクト」で出せるレベル7モンスターというところですね
「クシャトリラ・フェンリル」を規制されたクシャトリラで、ランク7を出せるギミックとして雷仙神などと一緒に採用が検討されているようです
壊滅的な規制を受けたクシャトリラが頑張ってるのは感慨深いけど、エアーネオスをフェンリルの代わりにするのは無茶があるんじゃ・・・
特殊召喚出来るレベル7を採用しないと、ランク7すら出せないというのが実情だと思いますよ・・・
クシャトリラを復活されるとなると、フェンリルが帰ってこない前提でユニコーンの規制緩和を待つのが現実的ですね
あと気になったのはなんでエアー・ネオスなの?他のレベル7コンタクト融合体でもいいような・・・
他のコンタクト融合体でも問題ないと思いますが、エアーネオスが値上げしているの6期で登場して以来再録されていないというのが大きいです
エアーネオスには謎が多く、コンタクト融合体集合イラストである「インスタントコンタクト」に描かれていません
元ネタであろうGXのOPにはいたのに!
他にもマスターデュエルに未収録など、エアーネオスに何かが起きているのは間違いありません!
「インスタント・コンタクト」に描かれてる謎羽はスタッフの抵抗だった!?
まぁコンタクト融合体はエアーネオス以外もほとんど再録されていなんですけどね・・・
エアーネオスとグローネオス以外が「DUELIST EDITION」に再録された程度です
グロー・ネオスさん・・・
妖精竜エンシェント
相場:600円前後
漫画版エンシェント・フェアリー・ドラゴンが値上がり中です
効果は本家とは比べ物のにならないくらいピンポイントだけど、どんなデッキで使われてるの?
ジャック(リゾネーター)デッキですね、このカードはレベル7ドラゴン族闇属性シンクロモンスターということで採用されています
レベル7ドラゴン族闇属性シンクロモンスターなんていくらでも居そうだし、このカードじゃなくてもいいんじゃ?
実はレベル7ドラゴン族闇属性シンクロモンスターは「妖精竜エンシェント」と「エクスプロード・ウィング・ドラゴン」2体しか存在しません
また「エクスプロード・ウィング・ドラゴン」は素材がドラゴン族縛りなので、汎用となるとエンシェントしかいません
でもレベル7シンクロってジャックデッキで使うの?
ポーンデーモンの②効果が止められた時に、エンシェントをシンクロ召喚してヴィジョンリゾネーターなどのリゾネーターを展開する時など意外と使う場面が多いんですよ
結構ありそうな場面だし、「エクスプロード・ウィング・ドラゴン」じゃ代用にならなくて草
レベル7ドラゴン族闇属性シンクロモンスターが2体しかいないとか、遊戯王カードにはこれしかない重要がいっぱいだぁ
M.X-セイバー インヴォーカー
相場:790円前後
禁止カードから帰ってきた男が高騰中です!
こないだの制限改訂感想記事でも注目カードとして紹介してたね
制限改訂感想では色々と使えると書きましたが、禁止になっている間にこのカードを必要としているテーマが少なくなったというのはありますね
現状インヴォーカー緩和で強化されるのは、初動が細い剣闘獣やロンゴミ型幻影くらいですかね?
マドルチェ.いらない-オッサン・・・
でもロンゴミが出しやすくなるのは不味いんじゃ・・・
インヴォーカー1枚から出せるわけではなく、ロンゴミ型幻影のルートが増えたという話ですので環境で大暴れする訳ではないと思いますよ
ロンゴミ型幻影が強いなら現環境で暴れてるだろうしね
まぁインヴォーカーが弱くなったというより、戦士族地属性というのがいまいちパッとしないんだよね
EXデッキのカードで、デッキにからリクルートできる限界ラインが戦士族地属性なんだと思いますよ!?
カイザーコロシアム
相場:270円前後
古のロックカードが値上がり中です!
閃刀姫なんかのモンスターを横並べにしないデッキと相性が良いよね
ですね、また意外なところでは最終盤面が単騎になる「転生炎獣」とも相性が良いです!
カイザーコロシアムは自分の展開を制限しないから、横並べをしつつエースを立てるデッキで有効ってコト!?
またカイザーコロシアムには隠されし裁定があり、ニビル対策にもなります
かなりややこしいのですが、カイザーコロシアム適用中は「カイザーコロシアムを発動したプレイヤーのモンスター数を超える数になる行為」を行えません
そのため「相手モンスターの数を0」にして「自分モンスターの数を1」にするニビルは発動できません
なので制圧兼ニビルケアとなる点でも、「転生炎獣」とは相性が良いですね!
コントロールプレイヤーのモンスターが0体だとカイザーコロシアムの制限かからないのに・・・
紙で使うとも揉めそう(KONAMI感)
まとめ
最近値上げしたカードを見ていきました!
ジャンクストラクの影響で「妖精竜エンシェント」や「地縛囚人 ストーン・スィーパー」が値上がりしているのが分かった!
「地縛囚人 ストーン・スィーパー」はアニクロ2023のトップレアになっています
まぁあの封入率なら高騰も納得!
あとレベル7ドラゴン族闇属性シンクロモンスターが2体しかいないうえ、素材に縛りがないのは「妖精竜エンシェント」しかいないのは意外だった!
しかもジャックデッキでは展開を止められた時のリカバリーに使えるので結構重要なカードになっています
これしかない需要!?
また禁止カードから帰還したインヴォーカーが値上がり中です
現状使い道が少ないから、そのうち値下がりそう・・・
同じように禁止カードから帰ってきたモンキーボードの影響でEMモンスターも値上がり中です
バレットもバトラーはPP収録だから、一度値上がりすると手を出しにくいね・・・
PPは闇ですからね、再録も当分先だと思うのでEMデッキを組むハードルが高くなりますね
ほかには定期購読カードのバーニング・ドラゴンがグッドスタッフ系デッキで採用されて高騰しているのも分かった
定期購読カードは供給の関係上一度高騰すると中々値下がりしませんからね
いまだに高いプリミティブ・バタフライ!?
謎多きエアーネオスも、クシャトリラのランク7要因として採用されて値上がりしています
インスタント・フュージョンから特殊召喚するだけだからエアーネオスじゃなくてもいいんだよなぁ
さらにニビルケア兼先行制圧カードとしてカイザーコロシアムが注目されていますね
ニビルが発動できない裁定を説明しても言い争い不可避なんだよなぁ・・・
面白かったら、バナークリックお願いします